ワンオペ3人子連れで、あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)に行ってきました。夫の同席なしで初めて高速道路にチャレンジして群馬県外に初進出!ちょっと自分のワンオペ育児&運転スキルがレベルアップがした気がしました。
ぐんまフラワーパーク(群馬県)とどちらに行こうかと迷ったけど、子どもたちがテレビ番組の東大王の影響で、あしかがフラワーパークに行きたいと言うし、私も有名な藤棚を見てみたい!と思い、思い切って高速道路使って足利へ。
あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)とは
栃木県足利市にあるお花のテーマパークです。
先日のGW前の東大王(TBS)の放送では、オススメの日帰りで行ける旅行先の一つとして紹介されていた気がします。
ワンオペ子連れであしかがフラワーパークに行く前の準備
訪問当日に公式ホームページで、花の咲き具合と入園料をチェック
毎日お花の咲き具合が写真付きで公式ホームページにアップされているので、事前にチェックしておくと、旅行スケジュールを決める参考になります!
我が家も当日見て、まだ藤棚が見れるということで行くことに決めました。ちなみに、行き先として迷っていたぐんまフラワーパークのホームページには、植替え工事中の情報が…。事前にチェックしておいて良かった!
また、入園料も毎日変動するようなので、事前にチェックしておくと安心です。
公式ホームページのトップページでその日の入園料を確認できます。
チケット購入前にメール会員になっておくとGOOD
メール会員になると、入場料割引クーポンが使えます。
また、アイスなどの購入の際に使えるクーポンも。
事前にメールアドレスの登録をしておきましょう^_^
ベビーカーや車イスに優しい
公園内はほとんど段差なくお花を楽しめます。ですので、ベビーカー必須です!
公園内広いため、子どもが歩き疲れて抱っこ→寝てしまうことも想定されるので、ベビーカー持って行きましょう!
駐車場はとても広くすぐに停められますが、入場ゲートまで結構歩きます
駐車場はとっても広大で、誘導員の方も多数いて、すぐに駐車できます。しかし、駐車場から入場ゲートまで子どもの足で10分近く歩きました。
駐車場近くにトイレはありましたので、子どもたちのトイレは駐車場か、駐車場到着前に済ませておくと安心です。
水遊びはできないので水着は不要
念のため水遊びできる準備をしていましたが、水遊びできるような場所はなく不要でした。
池はありますが、入って遊ぶような池はありません。誤って池にボッチャーンとならない限りは、水着や着替えは不要です。
あしかがフラワーパークの感想
母親のワタシの感想
有名な藤棚を見れて、満足!しかし、ちょっと出遅れたので満開の時に見てみたかった。
ゴールデンウィークの頃が満開だったのかな。
外国人観光客の方がたくさんいて驚いた!
子どもたちの感想
いろんな花がみれて楽しかった!たくさん歩いて疲れた。
我が家が購入したもの
ソフトクリーム(いちご&バニラ)400円
さすが「とちおとめ」の栃木県。いちごの味が、本物のいちごに近くて、美味しかったです。

かわいいサボテン2つ(100円+290円)

帰りに売店で、「カーネーションの鉢植え2つで500円!」ということで、多くの方がレジに並んで購入していて、そろそろ来週あたり母の日なのかな〜なんて思っていたら、母の日当日でした。
気が付いたのは帰宅後、友人のツイートを見て、初めて母の日当日だったと知りました。
もちろん子ども達も夫も気が付いていませんでした(涙)
近くに足利学校(日本最古の学校)の看板も発見
足利学校(日本最古の学校 国指定史跡)への案内表示も出ていて、寄りたいな〜と思ったのですが、思った以上にあしかがフラワーパーク内が広くて、歩き疲れたため、寄り道せずに帰宅しました。
次回、機会があれば行ってみたいです!
コメント